あっという間に2月ですね。特にお正月が過ぎた年度末は時間の流れが早く感じます。それは保護者の方々も同じでしょうか。来年度の進路のことや、妊娠出産、引っ越しや、家庭環境の変化など、変化が多くなるのもこの時期の特徴です。変化するということは、楽しみな思いだけでなく、不安が膨らむことでもありますね。なにがよいのか、どうするのが正しいのか…思い悩んでしまうこともあると思いますが、どうぞご家庭内で抱えずに、お気軽にご相談ください。思わぬ解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。お子さんのことやご家族のことを大切に思ってする選択ですから、自信を持ってくださいね。その「変化」を、保育園も共に楽しむ存在でありたいと思います!
子ども達の成長が目まぐるしい年度末。その成長を見逃さず、一人ひとりに添った丁寧な保育を心がけていきたいと、改めて思うこの頃です。
<2月の予定>
1日(金)豆まき、誕生会、行事食(節分)
14日(水)行事食(バレンタインデー)
20日(水)避難訓練
28日(木)身体測定
25日~3月1日 個人面談
(職員の研修の都合で年間予定から変更させていただきました)
今年の恵方は「東北東」だそうです!
ご家庭でも、恵方巻きを食べたり、豆まきをしたり、節分をお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね
一年の無病息災を願う節分
心も身体も健やかに過ごせますように!
毎年変わる「恵方」とは、その年の福を
司る神様、「歳徳神(としとくじん)」のいる方角のことだそうです。恵方巻きを、恵方を向いて一本まるごと一度に食べることで、無病息災や商売繁盛の運を「一気にいただける」といわれています。意味を知った上で、そのやり方にとらわれ過ぎずに、楽しんで行事を過ごせるといいですね!
節分は他にも、魔除けの為の「柊鰯(ひいらぎいわし)」
や「豆まき」などの風習がありますよ。
<ルールのある遊び>
ある日の外遊びでの出来事です。2歳児クラスのある子がかくれんぼを始めました。かくれんぼのルールをとてもよく理解し、隠れては見つかることを楽しんでいました。すると、1歳児クラスのある子は、それを見て「もういいかい?」という発音が気に入ったようで、何度も何度も「もういいかい?」と言い、ケラケラ笑っていました。そして0歳児クラスのある子は、その様子を見て、すべり台の下に頭を入れ、隠れる真似をして「ばあ!」と遊び始めました。ルールがある遊びは、ルールに捉われがちですが、年齢に応じた楽しみ方があり、その子が何に心を動かしているかが一番大事なことです。特に、この保育園にいる年齢のこどもは、ルールを守ることよりも、「これが面白い!」「楽しい!」と感じたことを、傍にいる大人や友達に共感してもらえる経験が大切だと思っています。
<牛乳パック寄付のお願い>
新しい年度に向けて、たくさんの牛乳パックを使います。踏み台や、帽子や靴下の入れ物などになります。ご家庭で飲み終えた牛乳パックを、洗って乾かしていただいたあと、切ったり、折ったりせずにそのままご持参いただけると とても助かります!!